きなこととろり京都祇園本店の行き方は?通販お取り寄せや東京にも店舗はある?

きなこととろりの東京店舗はある?オンライン通販お取り寄せ情報も! 新規オープン店舗・施設
スポンサーリンク

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

2022年1月20日、京都祇園にわらび餅専門店きなこととろり1号店がオープンしました!

きなこととろりは、シュークリーム専門店のビアードパパ、スイーツカフェ吉祥菓寮などを展開している株式会社麦の穂が手掛ける新業態で、はやくも話題になっています。

今回は、きなこととろり京都祇園本店への行き方や、通販お取り寄せ、さらには東京の新店オープンについての情報をご紹介させていただきます!

きなこととろり京都祇園本店の行き方(アクセス)

きなこととろり京都祇園本店の行き方(アクセス)です。

お店の所在地は、京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306で、京都市営地下鉄東西線東山駅からは徒歩約6分の場所にあります。

きなこととろり京都祇園本店から南にくだると、八坂神社や桜がきれいな円山公園へも徒歩6分ほどで行くことができます。

桜の季節には、きなこととろりのわらび餅をテイクアウトしてお花見するのもおすすめですよ。

きなこととろり京都祇園本店のわらび餅の値段は?

きなこととろり京都祇園本店のわらび餅の値段を確認したところ、とろりわらび餅が990円、深みきな粉が580円~、京都ならではの山椒が入った山椒きな粉が680円~、こし餡がのせられたわらび餅が680円~となっています。

いろんな種類があり購入しやすいお値段になっていますね。

ちなみに、重さがプレーンは300gのみ、他の種類は170gと340gの2種類で販売されています。

プレーンのわらび餅以外にくるみ、深みきな粉、ラムレーズン、春限定のさくら、こしあんが敷きつめられたわらび餅などが人気があります。

その他にも、生仕立てのわらび餅が入ったドリンクやプリンなども販売されています。

きなこととろりは東京にも販売店舗はある?

きなこととろりは、他にも販売店舗があるのかお調べしたところ、3月初旬に東京新橋にオープン予定との情報がありました。

場所は東京都港区新橋2丁目東地下街1号で新橋駅から徒歩1分の場所になっていますので、会社帰りなどでも立ち寄りやすいのではないでしょうか?

オープン日などの詳しい情報は、公式サイトやSNSでご確認くださいね!

 

きなこととろりの通販お取り寄せは?

きなこととろりのわらび餅は、残念ながら通販やお取り寄せはできませんでした。

京都まで行くことができない…という人には残念過ぎます。

今後、東京進出もありますし、大阪や福岡、名古屋など主要都市での展開も期待したいですよね。

きなこととろりの店舗がどんどん増えて、今後通販やお取り寄せもできるようになると良いですね。

きなこととろりの口コミは?

ここからは、SNSでのきなこととろりの口コミを見ていきましょう。

オープンしたばかりですが、口コミがありました!

↓きな粉はかけ放題で美味しゅうございました。

↓とろりわらび餅ラムレーズンに宇治抹茶餡ときな粉を味わうプリンなどたくさん購入されてうらやましです!

↓きなこととろりのキャンペーンをされていたようですね。

SNSでは、きなこととろりの口コミがたくさん寄せられていて、話題になっていますね。

このように、食べて美味しかった!という人や、これから食べるのが楽しみ!という人の口コミがあげられていました。

他にも、「とろりとした食感が味わえてうれしい!」「きなこととろりのわらび餅、リピートしたい!」などの口コミもあったので、美味しいわらび餅だということが想像できますね!

毎日店内で作られている、はんなりとろりの生仕立てわらび餅をますます食べてみたくなりました。

きなこととろりのわらび餅は、熨斗紙もカラフルでおしゃれなので自分用へのご褒美や手土産として購入するのにもぴったりです!

きなこととろりのわらび餅の店舗情報まとめ

今回は、2022年1月20日に京都祇園に1号店がオープンした、きなこととろり京都祇園本店の行き方や通販お取り寄せについてご紹介させていただきました。

まだ京都にしか購入できる店舗がなく、通販やお取り寄せもできないという情報でしたが、口コミから間違いなく美味しいわらび餅ということがわかりました。

3月には東京新橋にオープン予定となっていますので、今後も購入できる店舗が増えていくと良いですね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました