この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
2022年秋に愛知県にオープンするジブリパーク!
ジブリの世界がそのまま再現されたパークで、今からオープンが待ち遠しいですね^^
ジブリパークがあるのは愛知県になりますが、なぜ愛知県でジブリパークがオープンするのかを知っていますか?
今回は、愛知県でジブリパークがオープンする理由や、詳しい場所と行き方についてもご紹介します!
ジブリパークがなぜ愛知なのか?
ジブリパークが愛知県でオープンする理由には、『愛・地球博』が大きく関係しています。
『愛・地球博』とは、2005年3月~9月に愛知県長久手市と瀬戸市で開催されていた博覧会のことです。
『愛・地球博』がなぜジブリパークに関係あるのか、2点に分けてご紹介します。
ジブリパークが愛知の理由:サツキとメイの家があるから
半年間で、延べ2,200万人が来場した『愛・地球博』。
その中でも、群を抜いて大人気のパビリオンだったのが『サツキとメイの家』なんです!
実はこの『サツキとメイの家』は、ジブリの大人気作品『となりのトトロ』内で実際に出てくる家を再現したもの。
『愛・地球博』が幕を閉じ、跡地が『愛・地球博記念公園』として市民の憩いの場となっている今も、『サツキとメイの家』はその象徴として現存しているんです。
この『サツキとメイの家』があることから、この『愛・地球博記念公園』にジブリパークをオープンすることになりました。
④その中で、愛・地球博記念公園の「サツキとメイの家」は万博の「レガシー」として現在も受け継がれており、ジブリ作品の世界を更に広げていくことが、愛知万博の理念継承につながっていくと考えます。子供から大人まで家族揃って楽しんで頂ける「ジブリパーク(仮称)」の世界を創造して参ります。
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) June 13, 2017
ジブリパークが愛知の理由:「自然の叡智」の共通テーマ
『愛・地球博』のテーマでもあった「自然の叡智」。
これは、人と自然がいかに共存していくかというテーマで、2005年に開催された『愛・地球博』はこのテーマを掲げ、環境万博を目指しました。
実は自然と人との共存というテーマは、ジブリ作品でも共通しているテーマです。
ジブリ好きな人はよく分かるかと思いますが、ジブリ作品では毎回環境問題や人と自然の共存の問題が取り上げられています。
つまり『愛・地球博』とジブリは、共通の「自然の叡智」というテーマを持ち合わせているんですね!
愛知県も、『愛・地球博』のレガシーとして、この『愛・地球博記念公園』にジブリパークをオープンしたいと思い、愛知県にジブリパークがやってくることになりました。
ジブリパークの候補は東京や大阪はなかったのか?
ジブリパークの候補として、まず上がるだろうと思ったのが東京や大阪。
こうしたパークといえば、「東京ディズニーリゾート」や「ユニバーサルスタジオジャパン」を思い浮かべますよね!
東京や大阪のほうが集客しやすいんじゃ…と思うかもしれませんが、このジブリパークはあくまでも「公園」という位置づけで、アトラクションなどがあるような「テーマパーク」ではありません。
もともと『愛・地球博記念公園』に建設されるということもあり、ジブリパークを楽しみに来る人も、公園として楽しむ人も、みんなの憩いの場として楽しんでもらいたいという思いがあります。
また、このジブリパークの広さは東京ディズニーシーの約4倍!
そのような広い土地を東京や大阪で確保するのはなかなか難しいですよね。
『愛・地球博』や総合的な面からも愛知県での開業が決まりました。
「愛知万博の理念(自然の叡智)を次世代へ継承し、愛・地球博記念公園の魅力と価値を一層高めるため」の公園なので。
アトラクション…
的なものは期待しちゃいけないのだ。あくまでも公園なのだ。愛知県のホームページ内
ジブリパークの構想↓ pic.twitter.com/U2u9BIWpWP— shino・x・(YOP会員) (@shino_niku9) March 25, 2020
ジブリパークの愛知の場所はどこ?
ジブリパークがあるのは、愛知県長久手市です!
長久手市は、愛知県の北西部に位置しています。
住所:〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
愛知県と聞くと名古屋市にあるのかな?と思いがちですが、長久手市なので注意しましょう!
長久手市は名古屋市の隣に位置しており、東京ディズニーランドが千葉県にあるのと同じような形ですね。
全国のみんな、#ジブリパーク 開園の日が決まったけど名古屋にできるんじゃないからね。名古屋市の隣の長久手(ながくて)市だよ。愛知万博をやった公園内。
名古屋駅から地下鉄とリニアモーターカーで実質1時間くらいかかるから余裕持って来てちょ。— 名古屋のイトウ@YouTuber📷/大須のリアルライフヒーロー🐺 (@nagoyanoito_2) January 27, 2022
ジブリパークの愛知の行き方は?
ジブリパークの行き方は、車・バス・電車の3つ方法があります。
ジブリパークに車での行き方
ジブリパークに車で行く場合の行き方にちういてですが、
●東名高速道路を利用
日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」から約5分
または「名古屋IC」から約20分
●一般道路(6号線)を利用
西口と北口の最寄りの交差点は高架橋になっています。
交差点手前の側道で降りる必要があるので、案内看板をしっかりチェックしましょう!
バスの場合
名鉄バス『愛・地球博記念公園駅』下車すぐです。
電車の場合
東部丘陵線(リニモ)『愛・地球博記念公園駅』下車すぐです。
名古屋からは、東山線に乗って『藤が丘駅』でリニモに乗り換え『愛・地球博記念公園駅』で下車します。
『愛・地球博』が環境万博だったことから、バスや電車などの公共交通機関の利用を呼びかけられていますね^^
ジブリパークの駐車場について
『愛・地球博記念公園』に駐車場は、北・西・南の3か所あります。
ジブリパークの象徴である「青春の丘エリア」に行く場合は、北駐車場を利用することをおすすめします!
『愛・地球博記念公園』はとてつもなく広い公園なので、遠い駐車場に停めてしまうと、かなりの距離を歩かなければなりません。
事前に、行きたいエリアと駐車場の位置関係をしっかり確認しておきましょう!
また、駐車料金は普通車で1回500円です。
※こちらは『愛・地球博記念公園』の駐車場料金なので、今後ジブリパーク仕様に変更する可能性もあります。
まとめ
今回は、2022年秋にオープンするジブリパークについて、なぜ愛知県にオープンするのかと場所や行き方についてご紹介しました。
ジブリパークが愛知県にオープンする理由は『愛・地球博』が関係しています。
① 『サツキとメイの家』がある
② 「自然の叡智」というテーマが『愛・地球博』とジブリで共通だから
『愛・地球博』のレガシーとして、ジブリパークはオープンするんですね!
ジブリパークの場所は、愛知県長久手市にあります。
行き方は、車・バス・電車の方法があります。
特に車で行く場合、駐車場の場所が3か所あるので、行く前にしっかり調べてから行くようにしましょう。
これからもジブリパーク情報を随時更新していきます。
・開園日やエリア拡大情報について
⇒ジブリパークの開園日、エリア拡大情報
・ジブリパークがなぜ愛知なのか、行き方アクセスについて
⇒今ココ!
・ジブリパークのチケット販売予約情報について
⇒ジブリパークのチケット予約や割引について
・ジブリパークのツイッターでしょぼいという声もあるけど
⇒ジブリパークはしょぼい、つまらない?